かわいいメルヘンチックなMMORPGが配信されました!
ケイブの「デビルブック」は2019年1月8日にリリースされた、最新ゲームアプリ♪
本記事では、デビルブックのプレイレビュー・評価・概要などを解説しています!
デビルブックの概要
デビルブックは絵本風キャラがかわいい、ファイティングマンガMMORPGです!
操作はタップだけで進み、オートプレイもあるので、
- 難しい操作が苦手
- MMORPGって難しいんでしょ?
と、思っている初心者にもオススメ。
デビルブックのストーリー
むかし、むかし。
あるところにある世界を見守る神々がいました。
神々は、[運命の書]と名付けた本に、色々な世界の英雄たちを集め、
いつか””魔王””が現れた時に、力になってもらえるよう、大事に守っていました。
けれど、その大切な本を、
世界中の本を保管する次元の図書館の館長が持ち出してしまいます。
そして、そのとき、次元の次元の図書館は破壊され、運命の書はねじ曲がってしまいました。
館長の行方は分からなくなり、一緒に運命の書の行方も分からなくなってしまいました。
とても困った神々は、本を取り戻そうと、その図書館の司書であった少女の力を借り、
まだ[運命の書]に集めていなかった英雄を呼び出すことにします。
なんとしても。
なんとしてもあの本を取り戻してください!
それが神々の、また、””この世界の””願いでした。
デビルブック
ようこそ、英雄様。この「運命の書」の世界へ。
突然、知らない世界へ召喚されたジーノたち。自分を召喚したのは「ペンペン」という、図書館の司書でした。自分がいた元の世界に戻るには「運命の書」を集めるしかないと知ったジーノたちの冒険が始まります……!

デビルブックのゲームシステム
デビルブックの主なゲームシステムは以下のとおりです。
- MMORPG
- オート機能あり
- タップだけで操作
- バトルは3人編成
MMORPG

デビルブックはMMORPGです。
街の中やフィールド上には、あなた以外のプレーヤーがいるので、他のプレーヤーとフレンドになれますよ。
オート機能あり

クエストやバトルはオートで進めることができます! 難しい操作ができない初心者でも、手軽にMMORPGが始められます。
タップだけで操作

デビルブックはキャラの移動も、タップで進みたい箇所をタップで指示するだけ。バトル中のキャラの入れ替えもタップ1つでできます!
バトルは3人編成

デビルブックのバトルは英雄を3人セットして、その内の1人を使います。
英雄と敵にはジャンケンと同じ「グー・チョキ・パー」の属性があるので、敵の属性に強い英雄を出しておけば、バトルを有利に進められます。
オートにしておけば勝手に敵を倒してくれるので、英雄の入れ替え以外は見てるだけでOKです♪
ガチャは1日1回無料あり!
デビルブックは英雄を召喚するガチャがあります。無料で1回引けるガチャが毎日できるので、コツコツプレイしたい人にもぴったりです!
ガチャの排出率は、レア度(B~D)の他に、同じレア度でもキャラによって排出率が違います。(排出率は、動画00:07ころから表示される「アイテムリスト」で確認できます。)

デビルブックのキャラクター
デビルブックの英雄や主要なキャラの一部を紹介します!
ジーノ(英雄)

ヴィッキー(英雄)

ユリ(英雄)

ローゼン(英雄)

ペンペン(NPC)


デビルブックの口コミ・レビュー
はじめてみた。昔のMMOみたい#デビルブック pic.twitter.com/gpyIShWhuz
— Lily@FF14 (@sironeko459) 2019年1月11日
デビルブックB2枚抜きで取りあえず始めたけど
これ別にリセマラしなくてもよかったっぽいな
特定キャラ狙い以外なら多分結構引けるやつ— 昆布良 (@konbm) 2019年1月8日
デビルブックはじめました!
MMORPGってやったことなかったからどんなだろうと思ってたけど、オートで進めるし結構面白い…これ、創作してる間に放置してても勝手にレベルが上がっていくから便利よなー、とりあえず推しキャラ出来るかも含めて楽しみ(*^^*)— 美穏@フーファン (@mion9or90) 2019年1月12日
#デビルブック
をはじめました。
ショタキツネのポーツ君かわゆ( ´͈ ᵕ `͈ )このゲーム、単に女の子いっぱい出しとけみたいなのじゃないから良きですねー( * ॑˘ ॑* )⁾⁾ ウンウン pic.twitter.com/m876pZe3W2
— イゴッゾ産まこ(産地直送) (@relax_chimako) 2019年1月9日
昨日から始めました
寝放置する時食べ物の自動回復便利ですね#デビルブック pic.twitter.com/aqslnx2Gm8— コンタケ (@take_slowlycat) 2019年1月13日
始めてみた。かばんがすぐパンパンになるという話を見かけたんで、ガチャは回さずかばん拡張。しばらく拡張に専念かな
UIに慣れるのに少し時間がかかりそうだが、中々楽しいぞ
#デビルブック pic.twitter.com/izUxiJhKce— ザコプロくん (@zakoprokun) 2019年1月12日
デビルブックってスマホゲーム始めてみた。特別面白いゲームってわけでもないけど、ストレスなく遊べる、キャラの動きが良い、この二つだけでなんとなく楽しいゲーム。あとこれがCAVEってのが意外。
— えみりお (@emilio_25) 2019年1月10日

デビルブックのプレイレビュー・評価

クエストをクリアすると報酬がもらえて、次のクエストに進みます
デビルブックの絵本のようなメルヘンチックな絵柄は、女性にも抵抗なくプレイできるゲームといえます。 英雄・NPC含めて立ち絵がカワイイ!

英雄「ニアオ」の必殺技エフェクト
一方、バトル時に発動する技のエフェクトは凝っています。絵本風という世界観にあった動きのあるエフェクトが出てきますよ。
今はリリース直後ということもありサーバーが少し重いのか、キャラも含めて動きが少しカクつくので、早く緩和されるといいな~と思います。(回線は仕事用のものを使っているので、遅くはないです)
クエストを進めるにあたって敵を狩るときに、当然他のプレーヤーも狩りに参戦しています。つまり、同じ敵を狙っているプレーヤーも複数います。
そんなときに、オートプレイにしていると、狩場がかぶるというか、オートにしているプレーヤーのキャラがみんな同じ動きをして同じ敵を狙いに移動するんですよね。
そんな時は、オートをはずして倒した敵が消えた場所にいると、また敵が現れます。なので、その場でちょっと待っておくといいでしょう。
ただし、一応仕様では、狩場の奪い合いになりにくい作りにはなっているそうです。また、他プレーヤーが狙っていた敵を倒したとしても、自分が少しでもダメージを与えていれば、ドロップアイテムがもらえ、討伐数にもカウントしてくれるとのこと。

ガチャは1日1回無料で召喚できるものがあるので、無課金勢でものんびり遊べそう。
あなたもぜひ、デビルブックの世界で冒険してみてください!
※記事内のすべての画像の著作権は株式会社CAVEに帰属します

コメントを残す