【アート・オブ・コンクエスト】プレイ評価・レビュー

アートオブコンクエスト

世界2500万ダウンロードを突破した注目のストラテジーRPG、「アート・オブ・コンクエスト」の日本版リリースが発表されたよ♪

本記事では、アート・オブ・コンクエストの配信日事前登録ゲームシステムを紹介しています!

このゲームで遊んでみる

アート・オブ・コンクエストのゲーム概要

アート・オブ・コンクエストは、150カ国以上で配信されているゲーム。世界中のプレーヤーと協力して王座を狙う本格ストラテジーRPGです。

  • 城を築く
  • ドラゴンを育てる
  • 英雄を育てる

ユニークな英雄といっしょに、世界に挑もう!

ちなみに、アート・オブ・コンクエストを直訳すると「戦略の芸術」!芸術的な戦略で世界を制覇するのは、あなたかも。

このゲームで遊んでみる

アート・オブ・コンクエストのゲームシステム

アート・オブ・コンクエストのゲームシステムについて解説します。

バトル

※画面は開発中のものです

  • ドラゴンや数種類の兵の配置
  • スキルタイミング

これらが、勝利へのカギ。部隊とスキルをうまく組み合わせて、世界のプレーヤーに勝ちましょう。

ドラゴン育成

※画面は開発中のものです

ドラゴンは、さまざまなバトルで大活躍するゲームの重要な存在。戦略にあったドラゴンを育てることが大切です。

城作りも重要

※画面は開発中のものです

アイテムを集めて、あなただけの強い城を作りましょう!

ギルドで他都市を占領

※画面は開発中のものです

広大なマップ上には、数多くのギルドがひしめき合っています。あなたは、所属ギルドのメンバーと協力して、他都市を占領できます。

オンラインのPvP対応

アート・オブ・コンクエストはオンライン対戦のPvPが可能。全世界のプレーヤーと戦えます。

このゲームで遊んでみる

アート・オブ・コンクエストのプレイ評価・レビュー

実際にアート・オブ・コンクエストをプレイしてみて感じたことを評価・レビューしながら、おおまかなプレイの流れも解説します!

ちなみに、プレイアブルキャラクターは「アヴリル」を選択しました。

いきなり荒野に放り出される英雄


ゲームが始まったとき、いきなりこの画面(フィールド上)でした。

馬に乗ったアヴリル(というか、わたし)は、右も左も操作方法もわからず、うろたえています。

実は、フィールド上には、敵も味方もアイテムもいるのですが、初心者のアヴリルにそれを知る由はありません。

チュートリアルが無い!?って戸惑うかも

アート・オブ・コンクエストは、ガイドをしてくれるキャラが手取り足取り教えてくれるタイプのチュートリアルではありません。

画面に「新しいクエスト」などの表示が出るので、それをタップして、指示に従って次に進みましょう!

ちょっと淡々としているので、最初は何をしたらいいのかよく分からないままゲームが進んでしまうかもしれません。

公式からも以下のお知らせが出ています。

追記:ヘルプが実装されました

公式ツイッターで、新人領主向けのヘルプが実装されました。

目的の場所をタップして進もう!

アート・オブ・コンクエストは「シンボルエンカウント」です。クエストで指示された敵やアイテムはフィールドにいるので、それをタップしていけば、自動的に馬が移動していきます。

アイテムはタップすれば自動的に回収してくれます。

敵・兵士にエンカウントすると、どんな敵や兵士なのか情報が出てきます。敵の場合は、戦いたくなければキャンセルできるので、接触しただけでいきなりバトルが始まることはありません。

敵とエンカウントすると、どんな敵なのか情報が表示されます。戦いたくなければキャンセルすればOK

フィールドにいた人物をタップすると、兵士でした。OKをタップして仲間にすれば、戦闘に加わります。

クエストをこなして、城や部隊を大きくするって感じなので、基本的には、画面左下にある「!」マークをタップして、次に何をするか確認して進めればOKです。

このゲームで遊んでみる

バトルは配置をするだけでOKの自動戦闘

アート・オブ・コンクエストのゲームの重要要素のひとつ、バトル。

バトルは、英雄と兵士を配置すれば、あとは基本的に自動戦闘なので眺めるだけでOK!

ただし、英雄の必殺技だけはゲージが貯まったときに、発動することと、敵のどのあたりに発動させたいかを指定します。

バトルフィールド上にはマス目があります。英雄や兵士はこのエリアにのみ配置可能です。画面の指示通り、槍兵をタップすると、自動的にエリア内に配置されます。

続いて、弓兵・アヴリルも配置されました。

「槍(近くで攻撃)・弓(遠くから攻撃)なので、この配置はそうですよね、変じゃないよね」と一人納得して、右下にある「バトル」ボタンをタップしてバトルを開始しました。

必殺技を出すとき以外は、戦況を見守っておくだけでいいので、ラクチンですね!

城も大きくしよう!

敵を倒して進んでいくと、お城が見えてきました。これもタップして入ってみましょう。

アヴリル「これが、わたしのお城……」

「城Lv1n入る」と表示されるので、お城をタップすると、次にやるべきことがわかります!

画面下のアイコンをタップして、建物の建造や城のレベルアップをします

つぎにすることが画面下に出てくるので、タップして指示通りに進めましょう。なお、城のレベルを2にしないと、フィールドの新マップが解放されないので、注意です!

また、城をレベルアップしていくことでさまざまな建物がアンロックされ、見た目も大きくキレイになっていきます!

ドラゴン育成は城レベル10から!

戦いを有利に進められるようになる、ドラゴンの育成は城レベル10からです! 急いで城を大きくしていきましょう。

無課金で持てる英雄は現時点で10体

このゲームで遊んでみる

アート・オブ・コンクエストの評判

SNS上でのアート・オブ・コンクエストの評判を調べました!

このゲームで遊んでみる

「アート・オブ・コンクエスト」キャラクター

現時点で分かっている、登場キャラクターを紹介するよ。

プレイアブルキャラクターは3種類

ゲーム開始時に選べる、英雄と呼ばれるキャラクターは3種類。あなたはどれにしますか?

  • アヴァロン(CV:中村悠一)
  • アヴリル(CV:釘宮理恵)
  • アンドレ(CV:杉田智和)

このほかにも、20キャラ以上の英雄が登場。英雄を育成して、装備やスキルをカスタマイズしていきましょう。

  • エレナ(CV:竹達彩奈)
  • ベイン(CV:津田健次郎)
  • ローズ(CV:伊藤静香)
  • グロート(CV:子安武人)

アート・オブ・コンクエストのまとめ

プレイ方法簡単まとめ
  • 画面左下の「!」を確認して、クエストをクリアしていこう!
  • 城をレベルアップして兵士を強くしたり、資源をたくさん製造できるようにしよう!

アート・オブ・コンクエストゲーム序盤の説明が少々不足している点は否めず、コツをつかむまでにはしばらく時間がかかりそうです。

その一方で、日本人プレーヤーががツイッターで情報を提供してくれていたり、公式ツイッターでも「近日中に日本語翻訳とFAQを充実させて、ゲームをわかりやすくする予定」とアナウンスしてくれたりしています。

ツイッターを見ていると、じわじわとファンが増えている印象もあります! なので、これからドンドン遊びやすく、盛り上がっていくゲームになると思います♪

なんせ、全世界のプレーヤーがライバル! スケールが大きくて、バトルは熱くなれます。

配信されたばかりだから、スタートダッシュをキめて強いプレーヤーになるチャンスもまだまだあります。

ぜひ、あなたも今すぐダウンロードして、戦略的に戦ってみませんか!?

このゲームで遊んでみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。