バクレツモンスター(バクモン)は、コロプラの新作スマホゲームアプリ。2018年10月17日に配信・リリースされました!
バクレツモンスター(バクモン)は、ぶっ飛ばしが爽快なアクションバトルRPG!
スマブラや、最近リリースされたブレイドスマッシュ(ブレスマ)が好きな方、爽快バトル、協力プレイが好きな方にオススメのスマホゲームです♪
2018年10月17日(水)に正式サービスを開始し、2018年10月31日(水)に国内累計利用者数が100万人を突破しました!じわじわ人気が出てるので、マルチ対戦もやりやすい!


目次
バクレツモンスター(バクモン)評価レビュー・ゲームシステム紹介
バクレツモンスター(バクモン)ってどんなゲーム?
バクレツモンスター(バクモン)は、広大なフィールドを探索して、出現するモンスターをブッ飛ばしていく爽快感バツグンのRPGです。
フィールドを移動して対峙するモンスターとバトル!
フィールドはマップになっていて、スタミナを消費してマスを進めていきます。

マスは移動してしまうと、元の場所に戻るのに、またスタミナを消費してしまうので、むやみに移動するのは、おすすめしません…


フィールドには、それぞれワープポイントがあるので、遠くに移動したいときは、ワープポイントを利用します。ワープポイントはスタミナ消費なしで、行くことができます。

マスを移動していると、マスの上にモンスターが出現するので、同じマスまで進むことで、バトルを始めることが出来ます!
バクレツで爽快な白熱のアクションバトルにハマる!


バトル操作はタップで移動と通常攻撃ができるので難しい操作はなし!
コンボや、吹き飛ばしをたくさん行うことで、フィーバーゲージがMAXになり、スキルが使い放題に!負けそうでも、一発逆転を狙えます♪
最大4人の乱戦で盛り上がるマルチプレイ!
バクレツモンスター(バクモン)は、最大4人乱闘のマルチプレイができます!
マルチプレイは、友達とプレイできる「友達対戦」と、他プレイヤーとマッチングする「闘技場」の2つのモードで遊べます。
闘技場は、4人でぶっ飛ばし数を競い合っていき、一番多くぶっ飛ばした人がランキング上位になります。ランキングによって、もらえる報酬の量が違います。
報酬は、強化や進化素材がメインなので、てっとり早くモンスターを強くしたいなら、闘技場をオススメします!
闘技場はかなり面白い!立ち回りも上手い人が多いので、白熱バトルが楽しめます☆友達とやるとかなり盛り上がると思うので、ぜひ友達と一緒にプレイしてみてほしい♪
モンスターは最高レアまで育成できる!
バクレツモンスター(バクモン)は、どのモンスターも最高レアリティまで育成できます!


最初は弱小キャラでも、強化すること強くなることもあるので、色んなモンスターを育成できる楽しみがあります♪

バクレツモンスター(バクモン)評価レビュー
序盤が簡単だったので、つまらいイメージを抱いてしまったんですが、進めていくと、かなり白熱のバトルが楽しめて、面白い!
スキルや、キャラを強化したときに、稲妻が走るような演出がかっこいい!バトルでは、この演出があるのと無いのとでは、面白さは全然違うはず!かなり爽快感を得られる!
ちょっとやりにくいと思ったのが、画面が縦なところ…縦じゃなく横の方がプレイしやすいはず。もしipadがある方は、ipadでのプレイをオススメします!

バクレツモンスター(バクモン)序盤攻略
バクレツモンスター(バクモン)をこれから始めたいと思っている方、始めてみたけど分からない方は、以下の序盤攻略を参考に進めてみてください♪
バクレツモンスター(バクモン)のリセマラ・ガチャ
バクレツモンスター(バクモン)のリセマラは、チュートリアルの10連ガチャで行います!星4が1体確定なので、リセマラがやりやすい。

チュートリアル後のガチャは、ミッションをクリアしてガチャチケットを集めていく必要があるので、チュートリアルが効率的です。
リセマラで当てるなら、マルチプレイで有利になれる広範囲スキルを持っているキャラ(ニトラ・ゼオ・グラキウス・シャルダ・キュービィ)がおすすめ!
効率的に強化・進化素材を集める方法
メインクエストを進めていても、あまり強化・進化素材が入手しにくい…効率的に素材を入手するには…
闘技場でランキング上位になる

闘技場で、ランキング上位になると、報酬が増えるので、より多くの進化・強化素材が手に入りやすい。
レアモンスター出現クエスト


時間限定で出現する”レアモンスター”クエストをクリアすると、進化・強化素材が入手できます。
