「ゴエティアクロス」は、2018年9月27日にAppiritsからリリースされた新作スマホゲームアプリ!
魔導師となって、12人の魔神たちを仲間に、神と戦う”ダークファンタジーRPG”です。
堕天使(魔神)は、すべて可愛い女の子や美少女だけ!可愛い美少女が好きな方や、ダークファンタジーが好きな方は、一度遊んでみてください♪
この記事では、「ゴエティアクロス」を実際にプレイした評価、レビュー、感想を掲載しています。まだプレイしていない方は、ぜひ参考にしてみて下さいねっ♪

目次
「ゴエティアクロス」レビューと評価
ゴエティアクロスPV動画
ゴエティアクロスってどんなゲーム?
「ゴエティアクロス」は、ブラウザゲーム「ゴエティア-千の魔神と無限の塔-」のキャラたちが登場する”ダークファンタジーRPG”です!

メインストーリーは、神との戦いに破れ、荒れた世界を舞台に、世界を救うために魔導師となって、幻影を討伐しながら、堕天使たちを仲間にし、天魔と戦うというもの。少しエグい描写もありますが、そこがダークで魅力的!

また、可愛い悪魔美少女たちが一部分のみLive2Dで動きます!それに加え、相沢舞さんや、大和田仁美さんなどの豪華声優陣のボイスも実装されています。
最大12人の魔神で繰り広げる陣形バトル

バトルは、最大12人の魔神たちが編成でき、セミオートで進んでいきます。オート解除することで、状況に合わせてスキルを発動させることも可能なので、柔軟な操作性が良いですね。

攻撃したりダメージを受けることで溜まっていくリミットゲージをMAXにすると、必殺技のリミットブレイクを発動。より有利にバトルを進めることができます!アニメーションに迫力がないのが少し残念…
魔神(堕天使)を編成

メイン4人+サブ8人の最大12人を編成していきます。ユニットごとにコストが設定されているので、上限を超えない編成が必要になってきます。
魔神の編成には、前衛・中衛・後衛で分けられていて、それぞれ配置できるキャラが武器タイプで決められています。
魔神には、装備品を最大4つまで装備できます。装備アイテムは、ガチャやバトル報酬で獲得可能です。
充実の育成システム

強化方法も通常のレベルアップに加え、ソウル強化、装備、スキルレベルなど、充実の育成システムが用意されています!

そのほか、親愛レベルがアップすると、コストを下げられたり、ステータスがアップしていきます。コストを下げることで、編成できるキャラ数も増えることになるので、親愛レベルは積極的に上げていくのがオススメ(・ω-`○)グッ♪
ルームで魔神たちを眺められる
ルームでは、のんびり過ごしている魔神たちを眺められたり、インテリアで装飾できる箱庭システムも用意されています。
バザーでアイテムを売り買いできる!
ゴエティアクロスでは、バザーで、プレイヤー同士のアイテムの売り買いが可能になっています(`・ω・´)
今までのスマホゲームで、こういった機能はあまりないんですが、キャラの育成・装備強化の効率化にもなるので、あるとかなり嬉しい機能ですね!
「ゴエティアクロス」序盤攻略
ガチャ

「ゴエティアクロス」では、チュートリアル含め、事前登録特典などで、ジェム召喚を22連回すことができます!
最高レアリティであるSRが2.7%と低めなので、リセマラする必要がありそうです。

装備アイテムは、ジェム召喚10連ごとに獲得できる、上級装備の錬成石を消費して回すことが可能です。
ほかにも魔神召喚の供物を消費することで、魔神召喚が可能です。
初級任務をクリアしよう
初級任務はもちろん、通常任務をクリアすることで、プレイヤー経験値や、ジェム、パンなどのアイテムを獲得できます。
プレイヤーランクをあげよう

プレイヤー経験値は、フリークエストの”力を磨く時”を周回するのが効率的!
装備アイテムを入手しよう

装備アイテムを入手するには、装備ガチャのほかに、フリークエストをクリアすることで、装備アイテムを獲得できます。
装備アイテムは、フリークエスト”遺品探索”を周回するのが効率的!

「ゴエティアクロス」評価レビュー
バトルは古いコマンドバトルって感じなので、好きじゃないんですが、ストーリーがいい!
本来であれば、信じるはずの神が敵で、魔神が仲間になる設定が面白くて、ストーリーの続きが気になって仕方ない!
残念なのは、序盤から敵が強いので、サクサク進めることができず、コンテンツも解放しにくいところなんですが、キャラ強化をしっかりしておけば、クリアできます。
ゲーム慣れしていない方も楽しめるように、ハードルは少し下げた方がいいのでは?と少し感じましたが(๑́•∀•๑̀)ストーリーの面白さと、育成の幅広さは高評価したいですね!
- 可愛い美少女がたくさん登場
- 最大12人の白熱バトルが楽しめる
- ダークなストーリーが面白い

コメントを残す