
目次
「猫のニャッホ」世界観・ストーリー
「猫のニャッホ」は、2017年11月17日にiOS版で配信中で、2018年1月13日にAndroid版の配信がスタートしたスマホゲームアプリ
本作は、ボロボロになったお屋敷をパズルをプレイしながら、再建していくマッチスリーパズルゲームです。
切なくも、心温まるストーリーに、簡単操作のパズルゲーム、可愛いイラストが楽しめます。
ニャッホの声を担当するのは、杉田智和さんと、声優さんも豪華!
「猫のニャッホ」ストーリー・世界観


ご主人様を失ってしまい、借金を背負ってしまう、猫のニャッホ。
ニャッホは駆け出しの画家で、ボロボロになってしまった、ご主人様との思い出のお屋敷を守るため、絵を売って借金を返していきます。
ご主人様を思って、悲しくも、辛くも、ご主人様と過ごした大切な家を守るため、借金返済を頑張るニャッホに心が打たれます。
悲しい話だけではなく、ご主人様への愛と、頑張るニャッホの気持ちと、心があったかくなるようなストーリーもあります。
ニャッホのイタズラっぽいところとか、ネガティブな冗談話に笑えたりもするので、悲しい話だからプレイできないなんて方も、一度プレイしてみると楽しめるんじゃないかと思います!
「猫のニャッホ」序盤の流れ
ストーリーの始まりが悲しすぎる!



借金返済という、重い話ながら、オープニングムービーが悲しすぎて心が痛み、途中で辞めようかと思ったんですが…
ニャッホがどうなっていくのか気になるし、ハッピーエンドがみたくなったので、プレイ続行。
オープニングが終わると、ストーリーが進んでいきます。

一通りストーリーが進むと、プレイヤーの名前を決めるんですが、ご主人さまの名前になるみたいです…。
天国というスマホから、ニャッホを見守っている感じになります…切なすぎる。

ニャッホには、相棒がいるんですが、その相棒がなんと「ねずみ」のテオ。天敵なのに相棒という設定が面白い。
パズルをクリアして、絵を完成させ、その絵を売ったお金を使って、ミッションをクリアしていくことで、ストーリーを進めることができます。

お金は、絵を完成さたときと、パズルのクリアで入手できますよ!
簡単操作で楽しめるパズルゲーム
「猫のニャッホ」のパズルゲームは、簡単操作で、直感的に楽しめるので、パズルが苦手な人でも楽しむことができます!
お屋敷と個性豊かな仲間



ストーリーを進めていくと、ボロボロだったお屋敷も、ちょっとずつご主人様がいたころの姿を取り戻していきます。
ご主人様との思い出の家具を、質屋から取り戻したり。
ピカソ、ゴーギャン、ダリ、モネなど、有名な画家たちが猫になって、登場したり、個性豊かなキャラクターたちにも注目です!
「猫のニャッホ」攻略ポイント!
[wponw_recent_post_list numberposts=10 post_type=post blog_ids=4]「猫のニャッホ」のパズルゲームは、ステージごとに指定されたピースを集めることで、ゲームクリアできます。
ステージごとに、動かせるピースが決まっていて、手数がなくなってしまうと、ゲームオーバーに。
ステージが上がる度に、パズルの難易度も上がってくるので、特殊ピース(おたすけアイテム)を駆使するのが、攻略のポイント!
パズルは、通常3つ揃えて消すことができます。
3つ以上のピースを揃えて消すことで、特殊ピース(お助けアイテム)が発生し、パズルが有利になってくるので、3つ以上を消すことが攻略のコツ!
お助けアイテムの種類と効果
絵の具チューブ
4つ揃えて消すと「絵の具のチューブ」が発生。隣のピースにスライドさせることで、周りを巻き込んで消すことができます。
入れ替えずに、ダブルタップでもOK!
絵の具ブラシ
4つのピースを四角く揃えると「絵の具ブラシ」が発生。入れ替えた方向にピースを一直線に消してくれます。
ピースが多い方向にスライドさせることが攻略ポイント!
ブラシピースが、2つ並んだら、左右のピースを一直線に消してくれる
絵の具ボトル
5ピースマッチさせると「絵の具ボトル」が発生。爆発ピースが発生
絵の具バケツ
6ピースマッチさせると「絵の具バケツ」が発生。「絵の具ボトル」よりも威力があります。
絵の具ボム
7ピースマッチさせると「絵の具ボム」が発生。「絵の具バケツ」よりも威力があります。
インスピレーション

パズル中に特殊ピース(お助けアイテム)を使用すると、画面右上にあるゲージが溜まっていきます。MAXまで溜めることで、電球ピースが発生。
周りのピースと入れ替えることで、その色のピースを全て消すことができます!
また、電球同士を入れ替えることで、全てのピースを消すことができます。
電球ピースを使うときは、ステージ別で指定されているものを狙っていくのがポイントです!
パレットナイフ

パレットナイフを使うと、いつでも好きなピースを消すことができる。手数が減らないので、困ったときに使うのがオススメ!
パズルクリアが難しい時は、お助けアイテムを購入!

どうしても、クリアが難しい場合は、猫缶を消費して、お助けアイテムを購入することもできますよ!
猫缶は、パズルをクリアしたあと、残った手数の数だけ、入手できるので、猫缶がたくさん欲しいなら、少ない手数でクリアすることが必要です。
「猫のニャッホ」評価プレイレビュー



実際にプレイしたプレイレビュー(評価・感想)と、序盤攻略も合わせて、解説するね♪