【OVERHIT(オーバーヒット)】評価プレイレビューと攻略

OVERHIT(オーバーヒット)
2018年いちばん期待していたOVERHIT(オーバーヒット)がついにリリース開始しました(๑•̀ㅂ•́)و✧

OVERHIT(オーバーヒット)は、Nexon/NAT Gamesから2018年5月29日に配信がスタート!

モバイルでは実現できなかった最高クオリティのグラフィックに、迫力満点のバトルが楽しめるスマホゲームRPGとなっています!

ここでは、OVERHIT(オーバーヒット)を実際にプレイした評価プレイレビューと序盤攻略をまとめています♪

OVERHIT(オーバーヒット)の魅力をたっぷりとご紹介しているので、プレイしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみて下さいねっ!

このゲームで遊んでみる

「OVERHIT(オーバーヒット)」ゲームシステム・評価

スマホゲーム史上最高レベルのグラフィックがすごい!

OVERHIT(オーバーヒット)は、スマホゲーム史上最高のグラフィックだと言われていて「ウルトラハイグラフィック」と呼ばれる最高クオリティのグラフィックが使用されています!

グラフィック重視のゲーマさんには、間違いなくオススメしたいスマホゲームアプリです(๑•̀ㅂ•́)و✧

ほかのスマホゲームとは比べものにならない最高クオリティ!

オーバーヒット オフィーリアのスキルシーン

OVERHIT(オーバーヒット)では、通常攻撃がオートで進む”リアルタイムターンバトル“を採用しているので、誰でも簡単に遊ぶことができます♪

プレイヤーは、編成したキャラクターのアクティブスキルを、タイミングを見計らって発動させていきますっ!

なので、どのタイミングでどのスキルを使うのかが、攻略のポイント☆

前述した通り、スマホ史上最高のグラフィックで、超ド派手なスキル演出を楽しむことができます!

オーバーヒット最大の特徴だけあって、他のスマホゲームとは比べものにならないレベルなのは、間違いありません(*’3`b)✧

壮大なストーリーがフル3D・フルボイスで楽しめる!

オーバーヒット メインストーリー

ストーリーモードを進めれば進めるほど、キャラクターが増えていくので、序盤の流れとして、ストーリーモードを先に進めるのがオススメ♪

史上最高のグラフィックを堪能しながら、フルボイスでストーリーを楽しむことができるので、好きな声優さんがいる方は最高ではないでしょうか!(みいは、緑川光さんが好きなので嬉しすぎる♡)

声優さんには、石川界人さんや、内田彩さんなどの豪華声優さんが採用されているので、声優さん好きな方にもオススメです♪

多彩なゲームモードで遊び尽くせる!

OVERHIT(オーバーヒット)では、さまざまなゲームモードが用意されていて、やり込み要素が盛りだくさん!飽きずに楽しむことができます♪

ゲームモード
  • ストーリー
  • 討伐戦(レイドバトル)
  • 闘技場(PvPバトル)
  • 探索(ダンジョン)

最高レベルのグラフィックと、多彩なゲームモードに、もうプレイしない理由が見つからない(๑•̀ㅂ•́)و✧

このゲームで遊んでみる

「OVERHIT(オーバーヒット)」ゲームの流れ

オーバーヒット メインストーリー

物語は、建国記念式典に「太陽の聖女」ソフィアを迎えるための会場の準備をしているところから始まります。

物語のキーとなるキャラクターは、太陽の聖女「ソフィア」と、新米傭兵の「アッシュ」

オーバーヒット メインストーリー

序盤では、ソフィアの側近「レン」、騎士団隊長の「アレックス」、エルフの暗殺者「マルピオン」などが登場します!

どのキャラクターも、細かいところまで作り込まれていて、最高のグラフィックを堪能することができます♪

オーバーヒット メインストーリー

ストーリーは、基本オートで進むので、勝手に進んでいきます。アニメを見てる感じに近いですね!

前述した通り、プレイヤーは、編成したキャラクターのアクティブスキルを、タイミングを見計らって使っていくのが基本の操作になります。

オーバーヒット バトル

クオリティの高いグラフィックなので、動きはどうかと思ったんですが、わたしの環境では、スムーズに進めることができました!

スキルシーンも圧巻で、細かいところまで、しっかりと作り込まれています!

オーバーヒット オフィーリアのスキルシーン

ひとりひとりまったく違うスキルシーンと、キャラクターに合わせたBGMが流れるので、雰囲気もあって最高のスキル演出を楽しむことができちゃいます♡

操作は、特に難しいことはないですが、ひとりがスキルを使うと、他キャラもクールタイムが発生してしまうため、回復スキルを使うタイミングには注意が必要です。

HPギリギリで使ってしまうと、間に合わない可能性があるので、余裕あるときに回復しておくのがオススメです!

オーバーヒット チュートリアル

チュートリアルは、誰にでも分かりやすく、こまかいところまで解説してくれてるので、ゲーム慣れしてない方でも、簡単に進めることができると思います♪

一通り、チュートリアルが終わると、セレクトガチャを引くことができます。

セレクトガチャは、30回の引き直しが可能なので、欲しいキャラが高い確率で入手することが可能です!

わたしはSSRが3人でたので、リセマラも終了しちゃいましたヾ(๑ゝω・ิ)ノ

「OVERHIT(オーバーヒット)」序盤攻略

冒険モード(メインストーリー)をどんどん進めよう!

オーバーヒット 冒険モード

冒険モード(メインストーリー)を進めていくことで、さまざまなコンテンツが解放されていきます!

まずは、ログインボーナスを獲得できるように「1-5 ゴールドラッシュ街道」まで進めていきましょう!

それぞれコンテツの解放条件は以下を参考にどうぞ!

コンテンツ 解放条件
ログインボーナス 冒険モード1-5「ゴールドラッシュ街道」クリア
次元の門 冒険モード2-2「七曜の地」クリア
次元の門 冒険モード2-7「忘れられた宿場」クリア
闘技場 冒険モード2-9「魔物の主」クリア
探査 冒険モード「飛空艇、発信!」クリア
討伐戦 冒険モード3-7「ひっそりした小道」クリア
ギルド 冒険モード3-8「もう一人のアレックス」クリア
チャット ギルド加入

ギルドに加入しよう!

ギルドに加入するには、まず冒険モード3-7「ひっそりした小道」をクリアする必要があります!

ギルドに加入することで、報酬を獲得できたりするなどメリットがあるので、積極的に参加することをオススメします♪

2018年5月29日〜7月2日までの間に、ギルドに加入または創設すると、以下のアイテムを獲得することができます!

  • 100,000アルン
  • 世界の欠片150個
  • 装備ガチャ10回分

七曜の地でキャラ育成強化アイテムを入手しよう!

オーバーヒット 七曜の地

冒険モード2-2「七曜の地」をクリアすると、七曜の地が解放されます!

七曜の地は、キャラ育成強化に必要な経験値の獲得や、グレードアップ素材、アルン、武器強化素材を入手することが可能です。

七曜の地は、曜日ごとに解放されるダンジョンが変わります。

それぞれダンジョンは1日2回プレイすることが出来て、次元石を使うと最大4回までプレイ可能になります!

ダンジョン 入手できるアイテム 開催日
商人の宝物庫 大量のアルンを獲得できる 火曜・木曜・土曜
術師の倉庫 キャラのグレードアップ素材を獲得できる 毎日開催
武士の武器庫 装備の強化素材を獲得できる 月曜・水曜・金曜
英雄伝 大量の経験値を獲得できる 毎日開催

派遣を活用してアイテムを効率的に集めよう!

オーバーヒット 派遣

派遣を利用することで、キャラの経験値や、ダンジョンを進めるのに必要なAP、アルンなどを入手することが可能です!

派遣は、最大5体まで編成して派遣すると、一定時間後に報酬を獲得できます。

編成するキャラが多いほど、報酬も多くなるので、キャラに余裕があるなら、たくさん派遣する方が効率的にアイテムを獲得することができます♪

このゲームで遊んでみる

「オーバーヒット」評価レビュー

史上最高のクオリティだけあって、グラフィックは想像を超えるほどキレイでしたっ!

通常攻撃はオートで進むため、バトル性は少ないかもですが、それをカバーするほどの、迫力満点なスキル演出がほんとにすごい!

ガチャもSRは必ず出てきてくれるし、ゲームを進めていくことで、次元石も集めることができるので、良心的だと感じています(*’3`b)

グラフィック以外にも、キャラや装備の育成強化の幅広さ、レイドバトルなど多くのコンテンツが用意されているので、飽きることなく楽しめると思います!

ネタバレになってしまうので、詳しくは言えませんが、ストーリーも面白くて、レンのソフィア愛がすごくて面白いし、マルピオンとグレッグの会話もなかなか面白いので、ぜひストーリーも楽しんで貰いたいです♡

グラフィックに力を入れているので、プレイ環境はどうなの?と思ってましたが、わたしのiphone6(バージョン11)では、スムーズにプレイできています!

グラフィック重視の方には、断トツおすすめしたいスマホゲームです☆

言葉では語りきれない、最高クオリティのグラフィックと、やり込み要素満点なゲームシステムをぜひ楽しんでみてくださいねっ♪

おすすめポイント
  • 豪華声優のボイスあり
  • オート機能ありで手軽に遊べる
  • スマホ史上最高のグラフィック!
このゲームで遊んでみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。